Novel >  呑み処東雲 >  呑み処東雲16

16.

 日曜は終日、またしても急に舞い込んだ翻訳の仕事に追われる。国内は休日の上、納期まで二十四時間ないという、なかなかのエマージェンシーだった。こういう仕事は、自分のようなフリーの下請けに回ってくることが多いのだろう。単価に乗算されるワード数は少なく、期待できるとすれば緊急性に対する報酬の割増しくらい、どちらかと言えば儲からない部類の仕事だ。あくまで副業と位置付けている翻訳業だったが、依頼があればつい引き受けてしまうのも、自分のようなフリーの下請けならではの体質かもしれない。
 よく晴れていた日曜と違い、朝から小雨の月曜だった。
 すっかり準備が整い、いよいよ出発しようかというタイミングで、ようやく声がかかる。
「出かけるんですか?」
「ああ」
 もちろん日夏は、余計な詮索などしない。再び情報番組のキャスターだけが明るく喋る状況を取り戻すのは、あまりに容易なことだった。
 意地の悪い態度だったろうか。
 予想通りの展開に、しかし、込み上げる笑いを抑える気にならない。
「一緒に行くか?」
 最初から、この提案をするつもりではあった。ただ、日夏が言い出すまで――最後まで言い出さないという可能性の検証も含めて――黙って身支度をしていたのだ。
「銀行寄って、買い出し。駅前で全部済ます。正午までに帰宅が目標だ。行くか?」
「あ、うん」
「強制はしない」
「行きます」
「じゃ、支度しろ」
 こくりと頷いて隣室に消えた日夏は、十秒ほどで現れる。ジャケットにすっぽり包まれた姿は、物理的な理由でしかないものの、外出の定番となっていた。

 

 篭りきりの日に晴れて、いざ出かけるとなると雨が降るのは、天候に弄ばれているような気分になる。晴耕雨読という先人の言葉があるが、現代社会においてその単純な生活を実践するのがいかに難しいだろうか。引き受けた仕事を放棄することも、銀行の営業日を変えることも、少なくとも自分にはできない。
 ビニール傘を開いた日夏が、振り返り、腕を伸ばしてこちらにかざそうとする。意表を突かれ、丈は盛大に失笑してしまった。
「俺はいい」
「濡れちゃいますよ」
「これくらいじゃ必要ねーわ。傘が苦手でね」
 全て事実だ。小雨ならば、というより、ウィンドブレーカーのフードを被れば防げるのならば、傘は差さずにいたい。そもそもその傘も、買ったものではなく誰かの置き忘れで、それが今別の誰かの役に立っているという代物だった。
「いいから、ちゃんと差せ」
 傘を押し返し、歩き出すと、やや後方から日夏が慌てたように追いかけてくるのが見えた。
 混まない銀行というのは存在しないのだろう。空港さながらにロープで仕切られたロビーで列をなす一員として最後尾に加わり、入金を終える。
 銀行前の信号を渡れば、あとはまっすぐ進むだけだ。
「雪絵さんの会社って、このへんなんですよね」
「ああ、あっちの通りのビルの、どっかだったな」
「エディさんの職場も」
「駅より向こうだな。英会話教室のほうだが。日本語学校は一駅先だ」
「なんか……不思議です」
「ああ。あいつらも真面目に……かどうかはともかく、働いてんだよなぁ」
 しみじみ同感して頷いたのだが、
「そういう意味じゃないですよ」
 やんわりと否定される。
「皆いるんだなって思って」
 確かに、道端でばったり会うことこそなかったが、彼らも自分たちも、この街で暮らし働く人間の一人だ。とまで考えて、休日にわざわざ道端でばったり会うのも面倒だなと思いなおす。そうなった場合、できるだけ颯爽と別れたいものだ。そのことをぼやくと、日夏は傘を揺らして笑う。
 駅ビルには、主に酒を買いにきた。
 自分で安く輸入する手段を持っていると、わざわざ小売店で買うのが馬鹿馬鹿しくもあるのだが、個人では手に入れにくいものがあるのも事実だ。変わった洋酒となると、商店街の酒屋やスーパーでも手に入れにくい。しばらく荷物の届く予定がないこともあり、ここで目ぼしい酒を揃えておくことにする。
「そういやボジョレー解禁されてたな」
「最近ですか?」
「いや、先月だ」
 とうに解禁日の過ぎたワインを数本、かごに入れる。
 ワインと言えばチーズという乏しい発想の元、併設されている食品コーナーを覗く。
「どんなのが使いやすいんだ?」
「料理にしやすいのはモッツァレラチーズですけど…ピザとか、パスタとか。でも、つまみで出すなら逆に、ちょっと癖のあるやつを何種類かそのまま盛り合わせたりとか」
「俺でもできるな」
「や、一般的かなって」
「お前さんがいると、何かしら料理になるんじゃないかと思っちまう」
「考えときます」
「ぜひそうしてくれ」
 無作為にチーズを放り込み、流れのまま食品コーナーを進む。
 途中、何かしらの香辛料の瓶が数種類、赤味噌、それからりんごが一つ、日夏によって投入される。謎はいつか解けるのだろう。
 会計を済ませ、丈は日夏を見下ろした。
「なんか買い忘れたもんあるか?」
「あの……」
「なんだ」
「あの、ちょっとだけ、服見ていいですか?」
 おずおずと言うようなことではない、と、なにも呆れたのは彼の態度ではない。
「お前なあ」
「すいません」
「そういうことは、これ買う前に言え」
 買い込んだ酒を両手にぶら下げる前に言い出いだせなかったものか、質したいのはただそれだけだった。
 エスカレーターに乗り、地下階から上がる。
 やはり若者だ、崇のお下がりなどでは不足なのだろう。済まなそうな顔でちらりと一度振り返り、丈が入ったこともないような店に入っていく。正午帰宅の目標は達成できなくなりそうだが、急ぐ理由は最初から別段なかった。
 本屋で待つと言ったものの、立ち読みに本腰を入れる間もなく、すぐに声がかかる。
「丈さん」
「なんだ、やめたのか」
「ううん……」
 日夏の手には既に、カラフルなビニール袋がある。
「ずいぶん早かったな」
「こないだ来た時に、いいなって思ってて」
 数日前、だし巻き用のフライパンとミルを買いに来た時に見つけていたらしい。次の機会まで残っているとは限らないだろうに、買い物に慎重なタイプなのだろうか。もっとも、迷わず調理器具を買ったあたり、単なる優先順位の違いというほうが正確かもしれない。本来どちらが優位に立つべきかについては、いかんとも言えないが。
「ついでだ。何か食ってくか?」
 曖昧な同調が示されるのだろうと、漠然とした予想は外れる。
「ううん。うちがいい、です」
「人ごみは苦手か」
「そんなこと、ないけど……」
 今さら尋ねることではなかったが、微笑した日夏は、そう答えたきり口を噤んだ。
「俺は、苦手な時もあるな」
「時、も、あるんですか?」
「ああ。たまにな」
 その感覚は、不意に訪れる。険しい顔で歩く者がいたり、あからさまに急いでいる者がいたりと、誰もが楽しげで穏やかというわけではないものの、同時に特別に彼らを警戒する者もおらず、次の瞬間この場が狂乱に陥るだろうと考える必要も可能性もほぼない。一言で言って平和な人ごみが、自分の居場所ではないような感覚が、時折ふと訪れるのだ。ふと訪れふと去り、なんでもなかったのだと気付く、つまりは気の迷いとか気のせいかいうやつだった。
「さて、じゃあ帰るか」
「はい」
 日中、特に薄暗い空の下で濡れそぼっていると寂れて見えることこの上ない、ネオン街のアーチをくぐる。アパートまで持ち帰らなくていい物、ほとんどの酒瓶と食材を店に置けば、身軽になる。
 やがてアパートの外観が見えてくると、日夏がぽつりと呟く。
「洗濯物、昨日干しといてよかったですね」
 彼の功績以外の、何ものでもなかった。

 

「昼ごはん作りますね。ちょっと時間かかるけど」
「気ぃ遣わなくていいぞ」
 雇ったのは料理人であってメイドではなかったが、休日でも日夏はよく働く。
「あの、食べたいものがあるから」
「二人前でも手間が変わらないものなのか?」
「うん、全然」
「じゃあ、待つか」
 辞退する理由は見当たらなかった。
 日夏がビニール袋から取り出したのは、りんごだ。まさかここで使われることになるとは想像していなかった。丁寧に洗い、半分に切ると、スプーンで芯をくりぬく。
「何作るんだ?」
 いくら手元を注意して観察しても、自力では答えを導き出せないだろう。
「焼きりんご、好きですか?」
「……考えたこともねーな」
 横でコーヒー用の湯を沸かしながら、観察を続ける。
 くりぬいた部分に、バター、砂糖、シナモン(さっき買ったらしい)、それからほんの少し酢を垂らす。酸味を強調させることでよりうまくなる、と、理屈を聞けば理解したような気にはなる。電子レンジをオーブンに設定し、一時間ほどじっくり焼けば出来上がるらしい。設定温度は200度。憶えたところで活用できるかは甚だ疑問である。
 コーヒーを淹れた丈は居間に戻り、パソコンを起動する。録画のアルジャジーラを流しつつ、ぱらぱらともらい物の本に目を通していると、日夏がテーブルの脇にぺたりと座る。オーブンに調理を任せている間は、やることがないようだ。
「煙草……」
「ん?」
「ずっとそれなんですか?」
「――ああ、長いことそうだな」
 無意識に吸っていた煙草を、口から離す。
 なんとなく贔屓にしているマルボロだ。
 世界中どこにいても、このロゴの煙草は大抵手に入ったので、半ば必然的に愛飲するようになった。ただ、豊富な銘柄からいくらでも選べる環境になってもなおこれを吸っているのは、贔屓というより執着なのかもしれない。
 ふうん、と相槌ともつかず首を傾げただけで、日夏も本を開く。エディから借りたのだという文庫本だ。泣けるらしい。目が大きくやたらに手足が細長い、奇抜な髪の色の少女が描かれた、漫画のような表紙の小説が、だ。エディの言葉が事実なのか、丈の認識が偏見なのか、いずれ日夏が証明してくれることもあるだろう。
 そのうちに、きついくらい甘酸っぱいにおいが漂ってくる。
 日夏が台所に戻ると、今度は、フライパンからジュワっという良い音が聞こえてくる。続いて、焼きりんごではない、ふわりと甘いにおいがする。こちらもずいぶんじっくり焼いていたように感じる。
 昼食のメニューは、焼きりんごと、フレンチトーストだった。
「こりゃまた……洒落たもんを」
「どうしても食べたくて」
 恥ずかしそうに日夏が笑う。
 分厚く切った食パンは、そういえば、昨夜から浸していたものだ。
「砂糖使ってないんで、これかけてください」
 置かれたのはメープルシロップだ。珍しい調味料がどんどん増えていく。
「甘くないのか?」
「はい。砂糖入れると焦げるし、俺はあとからかけるほうが好きです」
「卵と牛乳だけなのか?」
「うん」
「ふつう一晩くらい浸けるもんか?」
「色々だと思うけど……中までしっかり染みてるほうがおいしいと思います。中が白いやつは、なんか、がっかりっていうか」
「なるほどなぁ……」
 一晩浸したフレンチトーストは、耳までしっとりと柔らかく、カスタードプリンのような食感だった。甘さを調整できるのも嬉しい。
「あ。チーズのせて、しょっぱくしてもおいしいかも」
「なるほど」
 焼きりんごも、日夏の解説通り、酸味が効いていてうまかった。
「二時間後にはカップ麺が食いたくなるな」
 決して味わわなかったわけではない。ただ、五分ほどで食べきってしまったのは仕方のないことだった。
「すいません」
 彼が謝ることではない。幸い、見やった先の日夏は満足げな顔で、フレンチトーストにフォークを刺していた。

Category :